企画者向け研修の目的
本研修は「がんのリハビリテーション研修」と同等の研修を開催・指導できる人材を育成するために必要な実務に関する専門的研修です。「がんのリハビリテーション研修」はがんに対するがん患者の療養生活の質の向上をはかることを目的としており、当該研修もこの目的にそった研修が実施できる企画者を育成するために実施します。受講後は各地方で「がんのリハビリテーション研修」を企画・開催することができます。
各地方で「がんのリハビリテーション研修」を開催する手順は、概ね以下のような手順です。
1.がんのリハビリテーション研修を受講修了する。
2.この企画者研修会を受講修了する。
3.各地方で「がんのリハビリテーション研修」を実施するための「実行委員会」を組織する。
4.実行委員会が中心となり、各県や地方で「がんのリハビリテーション研修」を企画、実施する。
がんのリハビリテーション研修企画者研修 応募要項

日 時 | 現在のところ研修予定はありません |
場 所 | |
募集人員 | 40名程度(2名~5名でのグループ参加)8施設~10施設程度 |
受講条件及び申込み |
<受講条件> |
研修内容(プログラム予定) | プログラムの予定は下記の通りです。各地で開催するためのノウハウや研修内容の目的などをご説明いたします。 <時刻> <時間> <講義名> 10:50-11:40 50分 がんのリハビリテーションの概要 11:45-12:00 15分 開会挨拶・全体説明 12:00-12:50 50分 昼食 12:50-14:00 70分 ・がんのリハビリテーション研 地方開催の実施手順 ・研修会企画から開催当日までの事務作業 14:10-15:00 50分 ・研修会の目的・プログラムの立案方法 ・各セッションの目的とねらい (到達目標) ・講義の進め方 (標準スライドの利用の仕方) 15:10-16:00 50分 グループワーク、症例検討の進め方 16:00-16:30 20分 全体を通して、質疑応答 |
注意事項 | ・企画者研修は、各都道府県単位での研修を推進していただくための研修です。 ・がんのリハビリテーション研修は多施設間でのグループワークが多くある研修なので、この研修を修了した自施設だけで「がんのリハビリテーション研修」を開催することはできません。 |
参 加 費 | 無料 |
申込締切 | 定員になり次第締め切ります。 |
通 知 | 締め切り後、順次こちらからご連絡いたします |